altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

放送大学 ブラックホール

Google

銀河を蘇らせるブラックホール放送大学 (*)
https://bangumi.ouj.ac.jp/bslife/detail/01348009.html
放送大学の講師によるスペシャル講演。 横沢 正芳 放送大学茨城学習センター元所長が、ブラックホールが自然界、宇宙でどんな役割を果たしているのか紹介する。

NGC1275銀河

チャンドラX線望遠鏡

おとめ座銀河団

https://ja.wikipedia.org/wiki/おとめ座銀河団
おとめ座銀河団(おとめざぎんがだん、Virgo cluster )は、銀河系の近傍にある銀河団。 概要[編集]. 地球から約15-22Mpcの距離にあり、約1,300-2,000個の銀河をメンバーとして含む。おとめ座銀河団はより大きなおとめ座銀河団の中核部分をなしている。

ブラックホール −ばく大なエネルギーの発生源−|放送大学
https://bangumi.ouj.ac.jp/bslife/detail/70181051.html
自然界で最もエネルギー発生率の大きい天体がブラックホール。その発生原理を解説するとともに、日本のブラックホール観測研究を紹介。国際宇宙ステーションでのX線観測器を使った研究、岐阜県に建設中の重力波望遠鏡(KAGRA)の取り組みを紹介。

主な天体までの距離と大きさ
photon.sci-museum.kita.osaka.jp/question/text/distance.html
天体名 大きさ 距離 距離(光速基準) 備考
地球 1万3000km --- --- 周囲は4万km
月 3500km 38万km 1.3光秒 ---
太陽 140万km 1億5000万km 8光分 ---
静止衛星 --- 4万2000km 0.1光秒 ひまわりやBS(放送衛星)等
赤道上空3万6000km
スペースシャトル 40m×30m 地上300〜600km 0.001光秒 約90分間で地球を一周
火星 6500km 2億3000万km 13光分 接近時は7000万km、4光分
金星 1万2000km 1億5000万km 8光分 接近時は4200万km、2.5光分
水星 4800km 1億5000万km 8光分 接近時は9300万km、6光分
木星 14万km 7億5000万km 40光分 接近時は6億km、30光分
土星 12万km 15億km 80光分 接近時は13億km、70光分
ハレー彗星 10km 27億km 150光分 尾の長さは最大で1億2000万km
シリウス 500万km 80兆km 8.7光年 直径3万kmの伴星あり
おりひめ星 800万km 240兆km 25光年 周囲に塵でできた円盤が広がっている
ひこ星 500万km 150兆km 16光年 織り姫星との距離は17光年
カノープス 1億km 800兆km 80光年 ---
ベテルギウス 4億km 5000兆km 500光年 オリオン座の北角の赤い星

ぎょしゃ座ε星 60億km? --- --- 星をとりまく塵の円盤の大きさか?

  • 宇宙一の巨星 -少し下で「恒星の大きさ比べ」質問をした者です。そちら- 宇宙科学 ...

https://oshiete.goo.ne.jp › 教育・科学・学問 › 自然科学 › 宇宙科学・天文学・天気
以下の英文参考ページの記述では、御者座ε星(Epsilon Aurigae)は、アラビア語名 Almaaz(アルマーズと読むのでしょう)で、スペクトル型Fの超巨星です。Fというのは、かなり温度が高く白い星で、青白いシリウスは、これより温度の高いAスペクトルです。