altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

京都・山科「隨心院」

『古都浪漫こころ寺巡り』

京都「隨心院」 Web

 平安時代を代表する歌人であり、絶世の美女と謳われた小野小町ゆかりの寺、京都・山科にある真言宗 大本山・隨心院(ずいしんいん)。小野小町はかつてこの地・山科で暮らしたと伝えられており、小町に想いを寄せた深草少将との間には悲しい伝説が残されている。
 隨心院は、平安時代中期、弘法大師より8代目の弟子にあたる仁海(にんがい)によって創建された。仁海は、またの名を雨僧正(あめそうじょう)。秘伝の雨乞いの祈祷によって、宮中で絶大なる信頼を得、隨心院はやがて 門跡寺院となる。書院の中には、数々の狩野派の障壁画が飾られ、門跡寺院たる威風を感じさせる。門跡寺院としての格式と世界三大美女の一人、小野小町恋物語。2つの顔を見せるこの寺のこころに迫る。

www.tree-flower.jp/26/nishiura_kaya_404/komachikaya.htm
幹周/8. 9m、根回り/9. 2m、樹高/15m、樹齢/約900年。
小野小町伝説があるカヤの木です。 西浦の小町ガヤ.
○100mほど行くと奈良街道があり、右にさらに100m程行けば小町ゆかりの随心院があります。 西浦の小町カヤ.
○マンションと小川の間にカヤの木はあり、すぐに分かります。 西浦の小町ガヤ. 西浦の小町のカヤ説明
○「西浦の小町のカヤ」立て札。今ではよく見えなくなった。 小野小町の文塚.
随心院にある小町の文塚. ○, 名称 : 西浦の小町カヤ.
○, 西浦の小町カヤの所在地 : 京都市山科区小野西浦 ...

第38代 天智天皇 和風諡号は天命開別尊 山科陵 (*)

www.kunaicho.go.jp/ryobo/guide/038/index.html
代 数, :第38代. □天 皇 名, :天智天皇(てんぢてんのう). □御 父, :舒明天皇. □御 母, :齊明天皇. □御 陵 名, :山科陵(やましなのみささぎ). □陵 形, :上円下方. □所 在 地, :京都府京都市山科区御陵上御廟野町. □交通機関等, :京阪・市営地下鉄「御陵」下車 東へ0.4km. □陵印保管場所, :月輪陵墓監区事務所 ...

天智天皇陵とその周辺を歩く〜京都観光 歴史と文学の旅
sirdaizine.com/travel/Tenji.html
天智天皇陵. 地下鉄東西線もしくは東海道本線御陵(みささぎ)駅で降ります。 地下鉄東西線御陵駅. 大津方面にしばらく歩くと、左手に石造りの日時計のモニュメントがあらわれます。 天智天皇が日本ではじめて時計を作ったことにちなんだモニュメントです。 ここで左に折れ、左右に樹木が生い茂った参道をひたすら進んでいくと、. 天智天皇陵です。山科陵(やましなのみささぎ)・または御廟野(ごびょうの)古墳と呼ばれる八角墳です。 天智天皇陵・山科陵・御廟野古墳. もっとも八角形をしているといっても、樹木がうっそうと ...

BS8