altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

第10回 夢分析 @ 心理臨床とイメージ(’16)

心理臨床とイメージ(’16)

第10回 夢分析 (*)

夢は、無意識からのメッセージと、見ることができる。フロイトおよびユングの理論・実践を紹介しながら、心理臨床の現場における夢の治療的意義を検討する。

【キーワード】
夢の意義、インキュベーション、フロイトユング

担当講師:小野 けい子(放送大学教授) 川嵜 克哲(学習院大学教授)

夢分析の心理学 - 今すぐ使える新時代の心理学講座
https://newstyle.link/category37/
夢分析の心理学について、紹介していきます。夢を分析できるようになると、自分が本当に望んでいるものや、苦しみの原因を把握することができるようになります。

夢 - 大阪大学文学研究科
www.let.osaka-u.ac.jp/chutetsu/shouye/jieti/meng10.html
生理的現象としての睡眠、夢、精神分析と夢について に移動 - 『夢判断』: (フロイト著、高橋義孝訳、新潮文庫、1969年、上440円、下400円) 意識の深層に抑圧された欲求と夢との関係を分析したフロイトの名著。「夢の問題の学問的文献」「夢判断の ...

『中国夢文学史−先秦両漢部分』
(傅正谷著、光明日報出版社、1993年) 夢を主題とした中国文学史の研究書。

本書「先秦両漢部分」は、

第1編「総論」で文学創作における夢の重要性を論じた後、

第2篇「史論」で先秦から後漢に至る諸文献中の夢を考察する。

まず先秦時代を「中国夢文学的萌芽与奠基時期」と位置付けて、

詩歌(『詩経』)、辞賦(『楚辞』)、諸子散文(孔子荘子等)、歴史散文(『左伝』『国語』)を取り上げ、

次に漢代を「中国夢文学発展的重要時期」と位置付けて、賦、史伝文学(『史記』『漢書』)、詩歌、政治家・思想家の夢説、を取り上げ、

また夢理論家(王充・王符)の誕生、仏教・道教と夢との関係などについて論ずる。