altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

粟田純德(あわたすみのり) 「石垣づくり」 「穴太(あのう)衆」石工

石の声を聴け―
戦国の石垣づくりの技を継ぐ石工
日本には、いくつもの美しい城がある。
粟田純德(あわたすみのり)は、その「石垣づくり」を今に伝える「穴太(あのう)衆」石工だ。穴太衆とは、戦国時代に活躍した石工集団。織田信長の「安土城」の石垣をつくりその名を高めたという。加工しない自然石を使った強固な積み方が特徴で、全国の城づくりに大きな影響を与えたとも言われる。
粟田は、穴太衆400年の系譜を受け継ぐ家の第15代目当主。かつて穴太衆が積んだ美しい石垣が残る滋賀県坂本に居を構え、全国でその腕を振るっている。時には海外でも技を披露。建築家・隈研吾に請われ、アメリカで石垣をつくったこともある。
新しい城が造られなくなった現代では、傷んだ石垣の修復が主な仕事のひとつ。文化財としても貴重な古い石垣の再建には、当時の技を熟知した粟田の技が欠かせない。奈良県郡山城や、地震の被害にあった熊本城の修復現場での粟田を取材した。
さらに今回、岡山県浅口市にある寺院から、新規の石垣造りを受注。長さ100メートルに達する大規模な石垣だ。一体どんな石垣が完成するのだろうか。
「石の声を聴け。石の行きたいところで持っていけ」というのが穴太衆に伝わる教え......
歴史を背負った男の"石と向き合う日々"を取材した。

大和郡山

日吉大社

岩国城

高知城

熊本城

www.google.com 

www.mbs.jp 

www.google.com 

sa0209ta.com