altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

第5回 数億年スケールの循環(2):プレートの沈み込み @ ダイナミックな地球(’16)

www.google.com 

ダイナミックな地球(’16) 

第5回 数億年スケールの循環(2):プレートの沈み込み 

プレートテクトニクスは、地表の地形的様相を変化させるだけではなく、化学的な環境変動にも大きな役割を持っている。地表を構成する岩石の成因から、マントルと表層環境を結ぶ物質循環までを扱う。
【キーワード】
物質循環、岩石学、風化、堆積、沈み込み帯を経由する物質循環

担当講師:大森 聡一(放送大学准教授)  

偏光顕微鏡

薄片

アナライザー

f:id:altgolddesu:20200229235301p:plain

図1.生体の物質、水、ガラスの光吸収と光の波長の関係 3) 。縦軸は
吸収量を相対値で示しています。横軸は波長をナノメーター(ミクロ
ンの 1000 分の1)の単位で表示しています。Cytochrome b(チトク
ロームb)、fat(脂肪)、water(水)は、可視光線の吸収は小さく、
haemoglobin(ヘモグロビン)色素のため多少吸収します。Synthetic
fused silica(合成ガラス)は、それらよりずっと吸収が少なく透明
に見えます。恒星の温度は絶対温度(K)で示してあります。星の温
度が高いほど、青く見えますが、これは光の波長の分布が左側に片寄
るためです。