altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

「聴いて・わかる。日本の歴史〜飛鳥・奈良」DVD-ROM版

Google Web

「飛鳥・奈良」

第一部「飛鳥時代篇」は、蘇我馬子聖徳太子の時代から乙巳の変大化の改新を経て、壬申の乱まで。

第二部「奈良時代篇」は、長屋王の変聖武天皇の大仏建立・鑑真和尚の来日・藤原仲麻呂の乱桓武天皇の即位から長岡京遷都の直前まで。

01 継体天皇の倭入り (*)
02 磐井の乱
03 仏教の伝来 (*)
04 蘇我・物部の争い
05 蘇我馬子の野望
06 推古天皇 (*)
07 遣隋使
08 冠位十二階と憲法十七条
09 舒明天皇 (*)
10 蘇我氏の「専横」
11 中大兄皇子中臣鎌足
12 乙巳の変(645年)
13 大化の改新(645年)
14 蘇我倉山田石川麻呂の粛清(649年)
15 有馬皇子の変(658年)
16 阿倍比羅夫蝦夷征伐(658年)
17 斉明天皇の遠征(661年) (*)
18 白村江の戦い(663年) (*)
19 大津京遷都と天智天皇即位(667年) (*)
20 大海人皇子の吉野降り(671年)
21 壬申の乱(672年)
22 天武天皇(673年) (*)
23 持統天皇(690年) (*)
24 藤原京(694年) (*)
25 藤原不比等平城京遷都(710年) (*)
26 元明天皇平城京遷都(710年) (*)
27 『古事記』と『日本書紀』 (*) , (*)
28 大伴旅人と隼人の乱(720年)
29 長屋王の変(729年)
30 天然痘の流行と藤原四兄弟の死(737年)
31 藤原広嗣の乱(740年)
32 四度の遷都(740〜745年)
33 三世一身の法と墾田永年私財法(723、743年)
34 民衆を導く行基 (*)
35 大仏建立(752年)
36 鑑真の来日 (*) 翌天平勝宝6年2月4日(ユリウス暦754年3月2日)である。 (参照『唐大和上東征伝』『続日本紀』)
37 孝謙天皇藤原仲麻呂(749年) (*)
38 橘奈良麻呂の変(757年)
39 藤原仲麻呂の乱(764年)
40 宇佐八幡宮信託事件(769年)
41 光仁天皇〜天武系から天智系へ(770年)
42 『万葉集』の成立

平安京藤原氏の繁栄

長岡京遷都・平安京遷都、アテルイ坂上田村麻呂最澄空海平将門の乱藤原純友の乱菅原道真藤原道長の栄華、清少納言紫式部など、平安時代のはじめ白河上皇による院政が始まる直前まで、約300年間の歴史を語ります。

01 桓武天皇の即位と長岡京(784年) (*)
02 平安京遷都(一)長岡京から平安京へ(794年) (*)
03 平安京遷都(二)千年の都
04 アテルイ坂上田村麻呂(一)巣伏の戦い(788年) (*) , (*)
05 アテルイ坂上田村麻呂(二)第二次・第三次征討(794年・801年)
06 最澄空海(一)最澄比叡山
07 最澄空海(二)天台宗のはじまり
08 最澄空海(三)空海の帰還 (*)
09 最澄空海(四)決裂
10 薬子の変(平城太政天皇の変)(810年)
11 承和の変(842年)
12 勢いをのばす藤原良房
13 応天門の変(866年)
14 藤原基経 関白太政大臣に就任
15 阿衡事件(887年)
16 菅原道真の左遷(903年)
17 平将門の乱承平の乱)(935年)
18 藤原純友の乱天慶の乱)(939年)
19 寛和の変(986年)
20 藤原道長の栄華(1016年)
21 清少納言紫式部
22 刀伊の入寇(1019年)
23 平忠常の乱(1028年)
24 前九年の役(1051〜1062年)(一)安倍氏の叛乱
25 前九年の役(1051〜1062年)(二)安倍貞任源頼義
26 前九年の役(1051〜1062年)(三)清原氏の参戦
27 後三条天皇の改革(1068年)
28 後三年の役(1083〜1087年)(一)八幡太郎義家
29 後三年の役(1083〜1087年)(二)新羅三郎義光の着任
30 後三年の役(1083〜1087年)(三)八幡太郎義家と孫子の兵法
31 後三年の役(1083〜1087年)(四)金沢の柵の戦い