altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

岡山県史 第18巻,考古資料

Google (*)

先土器時代 

(p.1 (鷲羽山遺跡(倉敷市)p.3  宮田山遺跡(玉野市)p.4  竪場島遺跡(倉敷市)p.6  戸谷遺跡(八束村)p.8  恩原遺跡(上齋原村)p.14  片島遺跡(笠岡市)p.16  野原遺跡群早風A地点遺跡(神郷町)p.17))

縄文時代  

(p.23 (黄島貝塚牛窓町)p.25  黒島貝塚牛窓町)p.28  大橋貝塚邑久町)p.29  磯の森貝塚倉敷市)p.32  沼貝塚岡山市)p.34  彦崎貝塚灘崎町)p.35  田井長崎鼻遺跡(玉野市)p.37  船元貝塚倉敷市)p.39  朝寝鼻貝塚岡山市)p.41  福田古城貝塚倉敷市)p.43  船津原貝塚倉敷市

p.47  備前高島遺跡(岡山市)p.48  備前貝塚御津町)p.49  南方前池遺跡(山陽町)p.52  竹田遺跡(鏡野町

p.54  蒜山原遺跡群(八束村・川上村)p.57  野原遺跡群早風A地点遺跡(神郷町)p.59  羽島貝塚笠岡市)p.61  里木貝塚船穂町)p.64  西岡貝塚倉敷市)p.67  涼松貝塚船穂町)p.68  大内田貝塚岡山市)p.70  中津貝塚倉敷市)p.71  津雲貝塚笠岡市)p.74  佐藤遺跡(哲西町)p.76  権現谷岩陰遺跡(川上町)p.79  谷尻遺跡(北房町)p.81  備中高島遺跡(笠岡市)p.83))

弥生時代  

(p.85 (津島遺跡(岡山市)p.87  門田貝塚(邑久町)p.90  南方遺跡(岡山市)p.92  雄町遺跡(岡山市)p.94  百間川遺跡群(岡山市)p.97  用木山遺跡(山陽町)p.102  菰池遺跡(倉敷市)p.106  前山遺跡(倉敷市)p.106  郡貝塚岡山市)p.108  貝殻山遺跡(岡山市)p.109  城遺跡(倉敷市)p.112  百枝月銅鐸出土遺跡(岡山市)p.114  上伊福九坪遺跡(岡山市)p.114  天瀬遺跡(岡山市)p.116  鹿田遺跡(岡山市)p.117  向木見遺跡(倉敷市)p.119  都月坂二号弥生墳丘墓(岡山市)p.120  便木山遺跡(山陽町)p.121  四辻遺跡(山陽町)p.122  沼遺跡(津山市)p.123  沼E遺跡(津山市)p.125  押入西遺跡(津山市)p.127  高本遺跡(作東町)p.129  野田遺跡(奈義町)p.132  御崎野遺跡(奈義町)p.134  領家遺跡(久米町)p.136  東蔵坊遺跡(津山市)p.137  大田十二社遺跡(津山市)p.139  天神原遺跡(津山市)p.142  京免遺跡(津山市)p.144  下市瀬遺跡(落合町)p.147  糘山遺跡群(久米町)p.148  下道山遺跡(津山市)p.154  竹田八号弥生墳丘墓(鏡野町)p.156  上原遺跡(津山市)p.158  中山遺跡(落合町)p.159  真壁遺跡(総社市)p.161  高尾貝塚岡山市)p.164  関戸貝塚岡山市)p.164  高田遺跡(岡山市)p.164  新邸貝塚岡山市)p.167  上東遺跡倉敷市)p.168  奥坂遺跡(岡山市)p.172  酒津遺跡(倉敷市)p.174  女男岩弥生墳丘墓(倉敷市)p.177  楯築弥生墳丘墓(倉敷市)p.178  鋳物師谷一号弥生墳丘墓(清音村)p.180  雲山鳥打弥生墳丘墓群(岡山市)p.182  宮山遺跡(総社市)p.184  伊与部山墳墓群(総社市)p.189  西山(旭ヶ丘)遺跡(真備町)p.190  黒宮大塚弥生墳丘墓(真備町)p.192  立坂弥生墳丘墓(総社市)p.194  金敷寺裏山弥生墳丘墓(笠岡市)p.195  横見墳墓群(新見市)p.196  西江遺跡(哲西町)p.198))

古墳時代 (p.199 (新庄天神山古墳(備前市)p.201  花光寺山古墳(長船町)p.203  鶴山丸山古墳(備前市)p.207  築山古墳(長船町)p.209  牛文茶臼山古墳(長船町)p.211  船山古墳(備前市)p.213  牛窓天神山古墳(牛窓町)p.214  鹿歩山古墳(牛窓町)p.215  黒島古墳(牛窓町)p.216  波歌山古墳(牛窓町)p.217  浦間茶臼山古墳岡山市)p.218  陣場山遺跡群(瀬戸町)p.219  用木古墳群(山陽町)p.221  両宮山古墳(山陽町)p.226  小山古墳(山陽町)p.226  朱千駄古墳(山陽町)p.227  備前車塚古墳(岡山市)p.228  操山古墳群(岡山市)p.231  金蔵山古墳(岡山市)p.233  湊茶臼山古墳岡山市)p.241  神宮寺山古墳(岡山市)p.242  一本松古墳(岡山市)p.245  都月坂一号墳(岡山市)p.246  七つ■古墳群(岡山市)p.247  中山茶臼山古墳岡山市)p.248  尾上車山古墳(岡山市)p.249  一宮天神山古墳群(岡山市)p.249  二塚山古墳(牛窓町)p.253  本坊山古墳(長船町)p.255  可真丸山古墳(熊山町)p.255  弥上古墳(熊山町)p.256  岩田古墳群(山陽町)p.258  牟佐大塚古墳(岡山市)p.269  八幡大塚二号墳(岡山市)p.271  唐人塚古墳(岡山市)p.274  雄町遺跡(岡山市)p.275  百間川原尾島遺跡(岡山市)p.276  百間川沢田遺跡(岡山市)p.280  木鍋山一号窯址(長船町)p.282  師楽遺跡(牛窓町)p.283  出崎長崎遺跡(玉野市)p.284  広江・浜遺跡(倉敷市)p.285  阿津走出遺跡(倉敷市)p.286  備前高島遺跡(岡山市)p.287  楢原寺山古墳(美作町)p.289  月の輪古墳(柵原町)p.290  王子中古墳(柵原町)p.292  植月寺山古墳(勝央町)p.293  正仙塚古墳(津山市)p.294  日上畝山古墳群(津山市)p.295  美和山古墳群(津山市)p.297  田邑丸山古墳(津山市)p.299  久米三成四号墳(久米町)p.300  赤峪古墳(鏡野町)p.303  郷観音山古墳(鏡野町)p.304  岡・城が端古墳(奈義町)p.305  万燈山古墳(加茂町)p.307  六ツ塚古墳群(津山市)p.308  中宮一号墳(津山市)p.312  高野山根一号墳・二号墳(津山市)p.316  剣戸西塚・東塚(津山市)p.316  糘山古墳群(久米町)p.317  四つ塚一号墳(八束村)p.324  四つ塚一三号墳(八束村)p.328  下一色二号墳(落合町)p.333  上相遺跡(美作町)p.334  二宮遺跡(津山市)p.335  大蔵池南製鉄遺跡(久米町)p.338  狐塚遺跡(津山市)p.340  佐古田堂山古墳(岡山市)p.341  造山古墳(岡山市)p.342  榊山古墳(岡山市)p.344  千足古墳岡山市)p.345  宿寺山古墳(山手村)p.346  作山古墳(総社市)p.348  殿山古墳群(総社市)p.349  随庵古墳(総社市)p.352  佐野山古墳(総社市)p.357  砂子山古墳群(総社市)p.358  天狗山古墳(真備町)p.360  長福寺裏山古墳群(笠岡市)p.362  光坊寺古墳群(哲西町)p.366  王墓山古墳(倉敷市)p.368  こうもり塚古墳(総社市)p.372  江崎古墳(総社市)p.376  三輪山第六号墳(総社市)p.378  箭田大塚古墳(真備町)p.381  長砂二号墳(総社市)p.386  小迫大塚古墳(矢掛町)p.387  土井二号墳(北房町)p.386  西江瓢塚古墳(哲西町)p.391  愛宕山横穴墓群(哲西町)p.391  川入遺跡(岡山市)p.392  谷尻遺跡(北房町)p.393  王泊遺跡(笠岡市)p.396  西江遺跡(哲西町)p.397  寒田五号窯址(倉敷市)p.398))

歴史時代  (p.401(吉岡廃寺(瀬戸町)p.403  黒本廃寺(吉井町)p.405  賞田廃寺(岡山市)p.406  幡多廃寺(岡山市)p.409  富原北廃寺・富原遺跡(岡山市)p.411  備前国国分僧寺跡(山陽町)p.412  備前国分尼寺跡(山陽町)p.416  大廻小廻山城跡(岡山市)p.417  熊山遺跡(熊山町)p.418  百間川当麻遺跡(岡山市)p.420  石生天皇製鉄遺跡(和気町)p.423  寒風古窯址群(牛窓町)p.424  大海廃寺(作東町)p.428  楢原廃寺(美作町)p.431  久米廃寺(美作町)p.433  五反廃寺(久世町)p.436  美作国分僧寺跡(津山市)p.438  美作国分尼寺跡(津山市)p.441  美作国府跡(津山市)p.443  勝間田遺跡・平遺跡(勝央町)p.445  宮尾遺跡(久米町)p.448  キナザコ製鉄遺跡(加茂町)p.450  唐臼墳墓群(中央町)p.452  糘山集石遺構群(久米町)p.453  栢寺廃寺(総社市)p.454  泰原廃寺(総社市)p.457  箭田廃寺(真備町)p.461  関戸廃寺(笠岡市)p.463  英賀廃寺(北房町)p.465  備中国分僧寺跡(総社市)p.467  備中国分尼寺跡(総社市)p.471  大内田廃寺(岡山市)p.473  矢部遺跡(倉敷市)p.475  毎戸遺跡(矢掛町)p.477  鬼ノ城跡(総社市)p.479  大飛島遺跡(笠岡市)p.483  ニ子御堂奥古窯址群(倉敷市)p.484  末の奥窯址群(山手村)p.489  上竹西の坊遺跡(金光町)p.490  下道氏墓(矢掛町)p.491  桃山遺跡(北房町)p.492))

先土器時代   図一(鷲羽山遺跡 先土石器(高橋護)p.4)

先土器時代   (図二 宮田山遺跡 西地点出土ナイフ形石器(松藤和人「近畿西部・瀬戸内地方におけるナイフ形石器時代の諸要相」「旧石器考古学」2 一九八〇年から)p.5  図三(宮田山遺跡 西地点出土角錐状石器、石核(同右)p.6)

先土器時代   図四(竪場島遺跡 出土石器(瀬戸内考古学研究所 小林博昭)p.7)

先土器時代   (図五 戸谷遺跡 地形 (国土地理院二万五千分の一「蒜山」一部改変)p.8  図六 戸谷遺跡 第一地点調査区周辺地形(瀬戸内考古学研究所)p.9  図七 戸谷遺跡 第一地点一-三トレンチ東壁土層断面概略(同右)p.9  図八 戸谷遺跡 第一、二地点Ⅱ層下面〜Ⅲ層上面出土石器(小林)p.10   図九 戸谷遺跡 第四地点出土石器(同右)p.11  図一〇 戸谷遺跡 第四,五地点調査区周辺地形(瀬戸内考古学研究所)p.12  図一一 戸谷遺跡 五地点5〜7トレンチ東壁断面略図(同右)p.12  図一二 戸谷遺跡 五地点第X層出土石器(小林)p.13)

先土器時代   図一三(恩原遺跡 出土の石器(稲田孝司)p.15)

先土器時代   図一四(片島遺跡 採集石器(瀬戸内考古学研究所)p.16)

先土器時代   (図一五 野原遺跡群早風A地点遺跡 層位 (平井勝「野原遺跡風早A地点遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」32 一九七九年から)p.17  図一六 野原遺跡群早風A地点遺跡 遺物分布(同右)p.18  図一七 野原遺跡群早風A地点遺跡 ユニットAの石器(同右)p.19  図一八 野原遺跡群早風A地点遺跡 ユニットBの石器(同右)p.20  図一九 野原遺跡群早風A地点遺跡 ユニットCの石器(同右)p.20  図二〇 野原遺跡群早風A地点遺跡 ユニットDの石器(同右)p.21  図二一 野原遺跡群早風A地点遺跡 各ユニットの石器(同右)p.22)

縄文時代   (図二二 黄島と貝塚の位置(牛窓町計画図から一部改変)p.26   図二三 黄島貝塚 出土土器(島田暁ほか「瀬戸内海黄島貝塚発掘概報」「日本史研究」一一 一九四九年から一部改変)p.27   図二四 黄島貝塚の発掘区(同右)p.27)

先土器時代   図二五(黄島貝塚 出土石器(瀬戸内考古学研究所)p.27)

先土器時代   (図二六 黒島貝塚 住居址(岡山大学考古学研究室)p.28  図二七 黒島貝塚 出土土器(同右)p.29)

先土器時代   (図二八 大橋貝塚 出土遺物(岡山寛久「大橋貝塚発掘調査報告」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」9 一九七九年から)p.30  図二九 大橋貝塚 一九七八年調査区(同右)p.31)

先土器時代   図三〇(磯の森貝塚 出土遺跡(鎌木義昌)p.33)

先土器時代   図三一(沼貝塚 出土土器(木村幹夫「沼貝塚」「上道町史」一九三四年から)p.34)

先土器時代   図三二(彦崎貝塚 出土前期縄文土器(高橋)p.36)

先土器時代   (図三三 田井長崎鼻遺跡 位置(国土地理院二万五千分の一「宇野」一部改変)および発掘地点模式図(鎌木)p.37  図三四 田井長崎鼻遺跡 出土土器(同右)p.38)

先土器時代   図三五(船元貝塚 出土船元式土器(高橋)p.40)

先土器時代   (図三六 朝寝鼻貝塚 出土土器(一)(亀田修一)p.41  図三七 朝寝鼻貝塚 出土土器(二)(亀田)p.42)

先土器時代   (図三八 福田古城貝塚 周辺の地形(瀬戸内考古学研究所)p.43  図三九 福田古城貝塚 出土縄文中期土器(同右)p.44  図四〇 福田古城貝塚 出土縄文後期土器(同右)p.45  図四一 福田古城貝塚 出土縄文後期土器および晩期土器(同右)p.46)

先土器時代   図四二(舟津原貝塚 出土土器(同右)p.47

先土器時代   図四三(備前高島遺跡 出土土器(鎌木義昌「備前高島遺跡について」「サヌカイト」創刊号 一九六八年から一部改変)p.48)

先土器時代   (図四四 備前原遺跡 位置(国土地理院二万五千分の一「金川」から一部改変)および縄文晩期土器出土地点(鎌木義昌・江坂進「岡山県御津町原遺跡」「瀬戸内考古学」第二号一九五八年から一部改変)p.49    図四五 備前原遺跡 原下層式土器(同右)p.50   図四六 備前原遺跡 出土石器(同右)p.51)

先土器時代   (図四七 南方前池遺跡 位置(岡山大学考古学研究室)p.52   図四八 南方前池遺跡 貯蔵穴(同右)p.53   図四九 南方前池遺跡 出土土器(同右)p.53)

先土器時代   (図五〇 竹田遺跡 住居址配置(鏡野町竹田遺跡発掘調査団)p.55   図五一 竹田遺跡 住居址(同右)p.56   図五二 竹田遺跡 出土遺物(同右)p.56)

先土器時代   (図五三 蒜山原の縄文遺跡跡分布(鎌木義昌「蒜山原縄文時代遺跡」「蒜山研究所研究報告」第三号 一九七七年から一部改変)p.57   図五四 蒜山原遺跡群 出土土器(同右)p.58)

先土器時代   (図五五 野原遺跡群早風A地点遺跡 遺構全体および土壙(平井勝「野原遺跡群早風A地点遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」32 一九七九年一部改変)p.60   図五六 野原遺跡群早風A地点遺跡 出土土器(同右)p.60)

先土器時代   図五七(羽島貝塚 下層出土土器(藤田憲司・間壁忠彦・間壁葭子「里木貝塚」「倉敷考古館研究集報」第七号 一九七一年一部改変)p.65)

先土器時代   図五八(備中原貝塚 出土土器(天理参考館蔵)p.63)

先土器時代   (図五九 里木貝塚 出土里木Ⅱ式土器(一)(間壁忠彦・間壁葭子「里木貝塚」「倉敷考古館研究集報」第七号 一九七一年一部改変)p.65   図六〇 里木貝塚 出土里木Ⅱ式土器(二)(同右)p.66)

先土器時代   図六一(出土縄文土器(天理参考館蔵)p.67)

先土器時代   (図六二 凉松貝塚 調査区(瀬戸内考古学研究所)p.68   図六三 凉松貝塚 出土土器(同右)p.69)

先土器時代   (図六四 大内田貝塚の位置(国土地理院二万五千分の一「倉敷」から一部改変)p.70   図六五 大内田貝塚 出土土器(鎌木義昌「岡山県都窪郡大内田貝塚」「日本考古学年報」2 一九五四年から一部改変)p.70)

先土器時代   (図六六 中津貝塚 人骨出土土擴墓および装身具(鎌木義昌「縄文遺跡における埋葬施設の一例」「石器時代」第一号 一九五五年から一部改変)p.72   図六七 中津貝塚 出土土器(鎌木義昌)p.73)

先土器時代   (図六八 津雲貝塚 人骨出土状況(春成秀爾「縄文晩期の婚後居住規定」「岡山大学法文学部学術紀要」第四〇号 一九七九年から)p.74   図六九 津雲貝塚 出土遺物(平井勝)p.75)

先土器時代   (図七〇 佐藤遺跡 遺構全体(竹田勝「佐藤遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」23 一九七八年から p.76   図七一 佐藤遺跡 一号住居址と出土遺物(同右)p.77   図七二 佐藤遺跡 出土土器(同右)p.78)

先土器時代   (図七三 権現谷岩陰遺跡 岩陰平面(近藤義郎・宇垣匡雅編「権現谷岩陰遺跡」一九七九年から)p.79   図七四 権現谷遺跡 出土土器・石鏃および骨角器(同右)p.80)

先土器時代   (図七五 谷尻遺跡 一区遺構全体(高畑知功ほか「谷尻遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」11 一九七九年から)p.81   図七六 谷尻遺跡 一三〇土擴出土遺物(同右)p.82)

先土器時代   図七七(備中高島遺跡 出土土器(鎌木義昌 江坂進 「岡山県御津町原遺跡」「瀬戸内考古学」第二号 一九五八年から一部改変)p.84)

弥生時代   (図七八 津島遺跡 旧県立武道館予定工事区における試掘溝配置と遺構・遺物発見位置(一九六八年津島遺跡調査団)p.88   図七九 津島遺跡 水路と洪水堆積層(TⅢ3断面)弥生前期〜後期(岡山大学考古学研究室)p.89   図八〇 津島遺跡 出土弥生土器(同右)p.89)

弥生時代   (図八一 門田貝塚 貝層断面(同右)p.90   図八二 門田貝塚 出土弥生前期土器(同右)p.91)

弥生時代   (図八三 南方遺跡 出土土器および銅剣(出宮徳尚ほか「南方遺跡発掘調査概報」一九七一年から)p.92   図八四 南方遺跡 出土土器(同右)p.93)

弥生時代   (図八五 雄町遺跡 一〇六号土壙墓(高橋護ほか「雄町遺跡」「埋蔵文化財発掘調査報告」1 一九七二年から)p.95   図八六 雄町遺跡 第四調査区 溝一四堰平面(同右)p.95   図八七 雄町遺跡 出土土器(同右)p.96)

弥生時代   図八八(百間川原尾島・同沢田遺跡 弥生時代後期水田(岡山県教育委員会岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」39・46・51・52・56・59などから)p.97)

弥生時代   (図八九 百間川原尾島遺跡 弥生時代水田址の変遷(同右39・56)p.98   図九〇 百間川原尾島遺跡 井戸−一六と出土彩文土器(同右56)p.99)

弥生時代   (図九一 百間川遺跡群 出土弥生土器(同右46・51・59)p.100   図九二 百間川遺跡群 出土遺物(同右39・46・51・52・56・59)p.101)

弥生時代   (図九三 用木山遺跡 遺構配置(神原英朗ほか「用木山遺跡」「岡山県営山陽新住宅市街地開発事業用地内埋蔵文化財発掘調査概報」(4)一九七七年から)p.103   図九四 用木山遺跡 第九住居址群検出状況(同右)p.104   図九五 用木山遺跡 出土石器(同右)p.104   図九六 用木山遺跡 出土土器(同右)p.105)

弥生時代   図九七(児島の主要な弥生遺跡(葛原克人)p.106)

弥生時代   図九八(菰池・前山遺跡 出土土器(鎌木義昌「山陽地方」Ⅱ弥生式土器集成」本編 一九六四年)p.107)

弥生時代   (図九九 郡貝塚 出土銛・貝塚(葛原)p.108   図一〇〇 郡貝塚 平面および断面(瀬戸内考古学研究所)p.108)

弥生時代   (図一〇一 貝殻山遺跡 地形(岡山市都市計画図から一部改変)p.109   図一〇二 貝殻山遺跡 遺構配置(近藤義郎・小野昭「岡山県貝殻山遺跡」「弥生系高地性集落跡の研究−資料編−」一九七九年から)p.110   図一〇三 貝殻山遺跡 出土石器(同右)p.110   図一〇四 貝殻山遺跡 出土土器(同右)p.111)

弥生時代   (図一〇五 城遺跡 出土土器(一)(伊藤晃・山磨康平「城遺跡発掘調査報告」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」19 一九七七年から)p.112   図一〇六 城遺跡 遺構配置(同右)p.112   図一〇七 城遺跡 出土土器(二)(同右)p.113)

弥生時代   図一〇八(百枝月遺跡 銅繹出土状況(岡山大学考古学研究室)p.114)

弥生時代   (図一〇九 上伊福九坪遺跡 西区一・二号住居址(ノートルダム清心女子大学構内調査委員会)p.115   図一一〇 上伊福九坪遺跡 大形灰穴平・断面および矢筈形骨角器(同右)p.115)

弥生時代   図一一一(天瀬遺跡 器台形土器に描かれた線刻文様(岡山市教育委員会)p.116)

弥生時代   (図一一二 鹿田遺跡 遺構配置(岡山大学埋蔵文化財調査室)p.117   図一一三 鹿田遺跡 出土遺物(同右)p.118)

弥生時代   図一一四(向木見遺跡 出土遺物(高橋)p.119)

弥生時代   図一一五(都月坂二号弥生墳丘墓 墓壙配置(岡山大学考古学研究室)p.120)

弥生時代   図一一六(便木山遺跡 土壙配置(神原英朗「便木山遺跡発掘調査報告」「岡山県営山陽新住宅市街地開発事業地内埋蔵文化財発掘調査概報」(二)一九七一年から)p.121)

弥生時代   図一一七(四辻遺跡 土壙配置(神原英朗「四辻土壙墓遺跡・四辻古墳群」「岡山県山陽新住宅市街地開発事業地内埋蔵文化財発掘調査概報」(3)一九七三年から p.122)

弥生時代   (図一一八 沼遺跡 遺構配置(近藤義郎・渋谷泰彦「津山弥生住居址群の研究」一九五七年から)p.123   図一一九 沼遺跡 出土土器(同右)p.124)

弥生時代   (図一二〇 沼E遺跡 遺構配置(中山俊紀ほか「沼E遺跡Ⅱ」「津山市埋蔵文化財発掘調査報告」第八集 一九八一年から)p.125   図一二一 沼E遺跡 一号住居址および出土遺物(同右)p.126)

弥生時代   図一二二(押入西一号墳 出土須恵器(井上弘ほか「押入西遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」3 一部改変)p.127)

弥生時代   (図一二三 押入西遺跡 出土弥生土器(同右)p.128   図一二四 押入西遺跡 全体(津山市教育委員会)p.128)

弥生時代   (図一二五 高本遺跡 遺構配置(二宮治夫ほか「高本遺跡」「「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」61 一九八五年から)p.129   図一二六 高本遺跡 一号住居址出土土器(一)(井上弘ほか「高本遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」8 一九七五年から)p.130   図一二七 高本遺跡 一号住居址出土土器(二)(同右)p.131)

弥生時代   (図一二八 野田遺跡 遺構配置(岡山大学考古学研究室)p.132   図一二九 野田遺跡 出土土器(近藤義郎)p.133)

弥生時代   (図一三〇 御崎野遺跡 六号住居址(中島寿雄・近藤)p.134   図一三一 御崎野遺跡 出土遺物(近藤)p.135)

弥生時代   図一三二(領家遺跡 三一号住居址出土遺物(栗野克己ほか「領家遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」8 一九七五年から)p.136)

弥生時代   (図一三三 東蔵坊遺跡 B地区三号住居址出土土器(安川豊史「東蔵坊遺跡発掘調査報告」一九八一年から)p.137   図一三四 東蔵坊遺跡 B地区七号住居址(弥生中期後葉)と床面出土焼土塊(同右)p.137   図一三五 東蔵坊遺跡 時期別遺構配置(同右)p.138)

弥生時代   (図一三六 大田十二社遺跡 一二号住居址平面および断面(中山俊紀ほか「大田十二社遺跡」「津山市埋蔵文化財発掘調査報告」10 一九八一年から)p.139   図一三七 大田十二社遺跡 遺構全体(同右)p.140   図一三八 大田十二社遺跡 袋状貯蔵穴E五五号と出土土器(同右一部改変)p.141)

弥生時代   (図一三九 天神原遺跡 検出遺構配置(河本清ほか「天神原遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」7 一九七五年から)p.142   図一四〇 天神原遺跡 溝断面および溝出土土器(同右)p.142   図一四一 天神原遺跡 一九号住居址および出土土器(同右)p.143)

弥生時代   (図一四二 京免遺跡 一・二・三区遺構配置(中山俊紀「京免・竹ノ下遺跡」「津山市埋蔵文化財発掘調査報告」11 一九八二年から)p.144   図一四三 京免遺跡 三区平面(同右)p.142   図一四四 京免遺跡 木棺墓九一平・断面(同右)p.146   図一四五 京免遺跡 一九九遺物出土地点位置(同右)p.146)

弥生時代   (図一四六 下市瀬遺跡 出土銅鐸(新東晃一・田仲満雄ほか「下市瀬遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」3 一九七三年から)p.147    図一四七 下市瀬遺跡 D調査区井戸(同右)p.147)

弥生時代   (図一四八 糘山遺跡群 糘山遺跡周辺地形(村上幸雄ほか」「糘山遺跡群」一九六九年から)p.149   図一四九 糘山遺跡群 糘山遺跡一号住居址と出土遺物(同右)p.150   図一五〇 糘山遺跡群 糘山遺跡五号住居址および出土遺物(同右)p.151   図一五一 糘山遺跡群 荒神遺跡 一二号住居址および出土遺物(同右)p.152   図一五二 糘山遺跡群 芦ヶ谷遺跡 三号住居址および出土遺物(同右)p.153)

弥生時代   (図一五三 下道山遺跡 出土土器(栗野克己ほか「下道山遺跡緊急発掘調査報告」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」17 一九七七年から)p.154   図一五四 下道山遺跡 土壙墓群配置(同右)p.155)

弥生時代   (図一五五 竹田八号弥生墳丘墓 半壊した墳丘・列石および墳壙・壺棺(今井尭「竹田墳墓群」一九八四年から)p.156   図一五六 竹田八号弥生墳丘墓 出土土器(同右)p.157)

弥生時代   図一五七(上原遺跡 土壙群配置および出土特殊壺形土器(岡山大学考古学研究室)p.158)

弥生時代   (図一五八 中山遺跡 A調査区遺構配置(山磨康平ほか「中山遺跡」一九七八年から)p.159   図一五九 中山遺跡 A調査区土壙墓一八四・一八五と出土特殊壺形土器・特殊器台形土器および文様帯の展開(同右)p.160)

弥生時代   (図一六〇 真壁遺跡 竪穴住居址と遺物出土状況(総社市教育委員会)p.161   図一六一 真壁遺跡 遺構配置(同右)p.162   図一六二 真壁遺跡 弥生前期の溝と舟形土壙および出土遺物(同右)p.163)

弥生時代   図一六三(高尾貝塚 出土土器・石鏃および骨器(鎌木義昌ほか「岡山県高尾遺跡」「日本農耕文化の生成」一九六一年から一部改変)p.165)

弥生時代   図一六四(関戸貝塚・高田遺跡 出土土器および高田遺跡出土石器(鎌木義昌ほか「岡山県高田遺跡」「日本農耕文化の生成」一九六一年一部改変 p.166)

弥生時代   図一六五(新邸貝塚 出土遺物(近藤義郎「備中新邸貝塚」「古代学研究」第八号 一九五三年から)p.167)

弥生時代   (図一六六 上東遺跡 調査位置(伊藤晃ほか「上東遺跡の調査」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」2 一九七四、柳瀬昭彦ほか「川入・上東」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」16 一九七七年から)p.169   図一六七 上東遺跡 製塩炉および出土遺物(同右)p.169   図一六八 上東遺跡 井戸状遺構と出土弥生木器(同右)p.169   図一六九 上東遺跡 出土弥生土器(同右)p.171)

弥生時代   (図一七〇 奥坂遺跡 住居址分布状況(高畑知功ほか「奥坂遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」53 一九八三年から)p.172   図一七一 奥坂遺跡 四住居址と出土遺物(同右)p.173)

弥生時代   (図一七二 酒津遺跡 位置(国土地理院二万五千分の一「倉敷」から一部改変)p.174   図一七三 酒津遺跡 出土遺物(一)(小林行雄・杉原荘介「弥生式土器集成」資料編−岡山県倉敷市酒津遺跡の土器−間壁忠彦原図 一九六八ねんから一部改変)p.175   図一七四 酒津遺跡 出土遺物(二)(同右)p.176)

弥生時代   (図一七五 女男岩弥生墳丘墓 家付器台形土器(間壁忠彦 間壁葭子「女男岩遺跡」「王墓山遺跡群」一九七四年から)p.177   図一七六 女男岩弥生墳丘墓 埋葬施設(同右)p.177)

弥生時代   (図一七七 楯築弥生墳丘墓 墳丘(岡山大学考古学研究室)p.179   図一七八 楯築弥生墳丘墓 出土特殊壺形土器(同右)p.180)

弥生時代   (図一七九 鋳物師谷一号弥生墳丘墓 竪穴式石室(春成英爾ほか「備中清音村鋳物師谷一号墳墓調査報告」「古代吉備」第六集 一九六九年から)p.181   図一八〇 鋳物師谷一号弥生墳丘墓 出土遺物(同右)p.181)

弥生時代   (図一八一 雲山鳥打弥生墳丘墓群 一号墓第二主体(岡山大学考古学研究室)p.182   図一八二 雲山鳥打弥生墳丘墓群 配置(同右)p.183)

弥生時代   図一八三(宮山墳丘墓 前方後円墳状の墳丘・遺構配置(総社市三輪山遺跡発掘調査団)p.185)

弥生時代   (図一八四 宮山墳墓群 出土遺物(一)(高橋)p.187   図一八五 宮山墳墓群 出土遺物(二)(同右)p.188)

弥生時代   図一八六(伊与部山墳墓群 遺構配置(岡山大学考古学研究室)p.189)

弥生時代   (図一八七 西山遺跡 棺に転用されていた特殊器台形土器(山磨康平ほか「西山遺跡」一九七九年から)p.190   図一八八 西山遺跡 特殊器台形土器を棺に使用した墓壙(同右)p.191)

弥生時代   (図一八九 黒宮大塚弥生墳丘墓 竪穴式石室(間壁忠彦 間壁葭子 藤田憲司「岡山県真備町黒宮大塚古墳」「倉敷考古館研究集報」第一三号 一九七七年から)p.192   図一九〇 黒宮大塚弥生墳丘墓 出土土器(同右)p.193)

弥生時代   (図一九一 立坂弥生墳丘墓 遺構配置(岡山大学考古学研究室)p.194   図一九二 立坂弥生墳丘墓 出土土器(同右)p.194)

弥生時代   図一九三(金敷寺裏山弥生墳丘墓 竪穴式石室(間壁忠彦・間壁葭子「岡山県井原市金敷寺裏山古墳」「倉敷考古館研究集報」第五号 一九六八年から)p.195)

弥生時代   (図一九四 横見墳墓群(下澤公明ほか「横見墳墓群」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」15 一九七七年から)p.196   図一九五 横見墳墓群 七号墓北溝・東斜面木棺内出土土器(同右)p.196   図一九六 横見墳墓群 二号墓第一主体・七号墓第二主体(同右)p.197)

弥生時代   図一九七(西江遺跡 特殊器台形土器・特殊壺形土器および出土状況(正岡睦夫ほか「西江遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」20 一九七七年から)p.198)

古墳時代   (図一九八 新庄天神山古墳 埋葬施設(梅原末治「備前新庄天神古墳」「近畿地方古墳墓の調査」三 一九三八年から)p.202   図一九九 新庄天神山古墳 出土遺物(同右一部改変)p.202)

古墳時代   (図二〇〇 花光寺山古墳 石棺(梅原末治「備前行幸村花光寺山古墳」「近畿地方古墳墓の調査」二 一九二三年から)p.203   図二〇一 花光寺山古墳 墳丘(県史編纂室航空測量)p.204   図二〇二 花光寺山古墳 出土鉄器(国学院大学考古学研究室−東京国立博物館蔵)p.205   図二〇三 花光寺山古墳 出土銅鏃(同右)p.206)

古墳時代   (図二〇四 鶴山丸山古墳 墳丘略測(梅原末治「備前和気郡鶴山丸山古墳」「近畿地方古墳墓の調査」三 一九三八年から)p.207   図二〇五 鶴山丸山古墳 石室および石棺(同右)p.208   図二〇六 鶴山丸山古墳 出土遺物(同右)p.208)

古墳時代   (図二〇七 築山古墳 墳丘(県史編纂室航空測量)p.209   図二〇八 築山古墳 石棺(村山幸雄)および出土杏葉(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.210   図二〇九 築山古墳 出土円筒埴輪(葛原)p.210)

古墳時代   (図二一〇 牛文茶臼山古墳 墳丘(梅原末治「岡山県下の古墳調査記録」(二)「瀬戸内海研究」第九・十合併号 一九五七年から一部改変・葛原)p.211   図二一一 牛文茶臼山古墳 出土遺物(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.212)

古墳時代   図二一二(船山古墳 墳丘(河本清「船山古墳」「岡山県埋蔵文化財報告」3 一九七三年から一部改変)p.213)

古墳時代   図二一三(牛窓天神山古墳 墳丘(県史編纂室航空測量)および出土埴輪(岡山大学考古学研究室)p.214)

古墳時代   (図二一四 鹿歩山古墳 出土埴輪(同右)p.215   図二一五 鹿歩山古墳 墳丘(県史編纂室航空測量)p.215)

古墳時代   図二一六(黒島古墳 出土埴輪および須恵器(根木修)p.217)

古墳時代   (図二一七 波歌山古墳 出土須恵器(根木修)p.217   図二一八 波歌山古墳 墳丘(高橋護「波歌山古墳」「岡山県埋蔵文化財報告」3 一九七三年から一部改変・葛原)p.217)

古墳時代   図二一九(浦間茶臼山古墳 出土埴輪(宇垣匡雅)p.218

古墳時代   (図二二〇 陣場山遺跡群 台状墓および古墳(瀬戸町教育委員会)p.220   図二二一 陣場山遺跡群 七号主体部箱式石棺(同右)p.220)

古墳時代   (図二二二 用木古墳群 地形(神原英朗「用木古墳群」「岡山県営山陽新住宅市街地開発事業用地内埋蔵文化財発掘調査概報」(1)一九七五年から)p.221   図二二三 用木古墳群 第一号墳墳丘および主体部(同右)p.223   図二二四 用木古墳群 第一号墳主体部出土遺物(同右)p.224   図二二五 用木古墳群 第三、四号墳地形(同右)p.225   図二二六 用木古墳群 第三号墳主体および出土鉄器(同右)p.226

古墳時代   図二二七(小山古墳 墳丘概略(梅局末治「備前国西高月村の古墳」「歴史と地理」第一三巻一四号 一九二四年と切絵図を合整・葛原)p.226

古墳時代   (図二二八 朱千駄古墳 墳丘概略(同右)p.227   図二二九 朱千駄古墳 出土遺物(葛原)p.227)

古墳時代   (図二三〇 備前車塚古墳 出土遺物(鏃−東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室 土器−鎌木)p.229   図二三一 備前車塚古墳 墳丘(備前車塚発掘調査団)p.230   図二三二 備前車塚古墳 出土鉄器(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.230)

古墳時代   (図二三三 操山古墳群 古墳の分布(国土地理院「岡山北部」から「岡山南部」一部改変)p.232   図二三四 操山古墳群 後期古墳(出宮徳尚)p.233)

古墳時代   (図二三五 金蔵山古墳 墳丘(西谷真治・鎌木義昌「金蔵山古墳」倉敷市考古館研究報告第一冊 一九五九年から)p.234   図二三六 金蔵山古墳 石室(同右)p.235   図二三七 金蔵山古墳 墳頂および中央石室出土遺物(一)(同右)p.236   図二三八 金蔵寺山古墳 中央石室福室出土盒(二)(同右)p.236   図二三九 金蔵山古墳 出土遺物(三)(同右)p.237   図二四〇 金蔵山古墳 出土遺物(四)(同右)p.238   図二四一 金蔵山古墳 出土遺物(五)(同右)p.239   図二四二 金蔵山古墳 出土遺物(六)(同右)p.240)

古墳時代   図二四三(湊茶臼山古墳 墳丘(岡山大学考古学研究室)p.241)

古墳時代   (図二四四 新宮寺山古墳 墳丘(鎌木義昌「新宮寺山古墳」「岡山市史」古代編 一九六二年から一部改変)p.242   図二四五 新宮寺山古墳 石室(福室)(同右)p.243   図二四六 新宮寺山古墳 福室出土遺物(同右)p.244)

古墳時代   (図二四七 一本松古墳 墳丘(岡山大学考古学研究室)p.245   図二四八 一本松古墳 石室(同右)および出土鉄器(村井粠雄「岡山市一本松古墳出土の甲胄「ミュゼアム」三〇七号 一九七六年から一部改変)p.245)

古墳時代   図二四九(都月坂一号墳 墳丘(岡山大学考古学研究室)p.246)

古墳時代   図二五〇(七つ■一号墳 墳丘(同右)p.247)

古墳時代   図二五一(中山茶臼山古墳 墳丘(佐藤利秀「大吉備津彦命墓整備工事箇所の立会調査」「書陵部紀要」三三 一九八一年から一部改変)p.248)

古墳時代   図二五二(尾上車山古墳 墳丘(岡山市都市計画図から一部改変・葛原)p.249)

古墳時代   (図二五三 一宮天神山古墳群 地形(瀬戸内考古学研究所)p.250   図二五四 一宮天神山古墳群 一号墳石室(同右)p.251   図二五五 一宮天神山古墳群 前方後円墳墳丘(同右)p.251   図二五六 一宮天神山古墳群 前方後円墳石室(同右)p.252   図二五七 一宮天神山古墳群 出土鏡(高橋・葛原)p.253)

古墳時代   (図二五八 ニ塚山古墳 出土遺物(根木)p.253   図二五九 ニ塚山古墳 墳丘(県史編纂室・岡山大学考古学研究室)p.254   図二六〇 ニ塚山古墳 出土埴輪(岡山大学考古学研究室)p.254)

古墳時代   (図二六一 弥上古墳 墳丘(岡山県古代吉備文化財センター)p.256   図二六二 弥上古墳 石室および出土遺物(同右)p.257)

古墳時代   (図二六三 岩田古墳群 周辺地形(神原英朗「岩田古墳群」「岡山県営山陽新住宅市街地開発事業用地内埋蔵文化財発掘調査概報」(6)一九七六年から)p.258   図二六四 岩田古墳群 第一号墳墳丘と出土遺物(同右)p.259   図二六五 岩田古墳群 第八号墳石室(同右)p.261   図二六六 岩田古墳群 第八号墳出土陶棺および出土遺物(同右)p.262   図二六七 岩田古墳群 第一四号墳石室(同右)p.263   図二六八 岩田古墳群 第一四号墳木棺配置および出土遺物(1)(同右)p.264   図二六九 岩田古墳群 第一四号墳出土遺物(二)(同右)p.266   図二七〇 岩田古墳群 第一四号墳出土遺物(三)(同右)p.267   図二七一 岩田古墳群 第一四号墳出土遺物(四)(同右)p.268)

古墳時代   (図二七二 牟佐大塚古墳 墳丘(春成英爾「岡山市牟佐大塚古墳」「古代吉備」七 一九七一年から)p.269   図二七三 牟佐大塚古墳 石室(同右)p.270)

古墳時代   (図二七四 八幡大塚二号墳 墳丘(瀬戸内考古学研究所)p.271   図二七五 八幡大塚二号墳 石室および組合せ式家形石棺(同右)p.272   図二七六 八幡大塚二号墳 石棺内遺物出土状況(同右)p.273)

古墳時代   図二七七(唐人塚古墳 石室(県史編纂室)p.274)

古墳時代   (図二七八 雄町遺跡 第四調査区一号住居址(高橋護ほか「雄町遺跡」「埋蔵文化財発掘調査報告」1 一九七二年から)p.275   図二七九 雄町遺跡 第四調査区井戸四(同右)p.275)

古墳時代   (図二八〇 百間川原尾島遺跡 古墳時代後半期の遺構配置(岡山県教育委員会百間川原尾島遺跡」1・2「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」39・56 一九八〇・八四年から)p.277   図二八一 百間川原尾島遺跡 竪穴住居二四および出土遺物(同右)p.277   図二八二 百間川原尾島遺跡 大溝(溝七三)出土遺物(1)(同右)p.278   図二八三 百間川原尾島遺跡 大溝(溝七三)出土遺物(2)(同右)p.279)

古墳時代   図二八四(百間川沢田遺跡 竪穴住居二一と出土遺物(岡山県教育委員会百間川沢田遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」59 一九八五年から)p.281)

古墳時代   (図二八五 木鍋山一号窯 平・断面(岡山県古代吉備文化財センター)p.282   図二八六 木鍋山一号窯 出土遺物(同右)p.283)

古墳時代   図二八七(師楽遺跡 出土土器(岡山大学考古学研究室)p.283)

古墳時代   図二八八(出崎長崎遺跡 出土遺物(同右)p.284)

古墳時代   図二八九(広江・浜遺跡 出土製塩土器(間壁忠彦ほか「広江・浜遺跡」「倉敷考古館研究集報」第四号 一九七九年から)p.285)

古墳時代   図二九〇(阿津走出遺跡 砂洲全体および土層断面(岡山県古代吉備文化財センター)p.286)

古墳時代   図二九一(備前高島遺跡 周辺地形および出土遺物(鎌木義昌「備前高島遺跡」前掲から)p.288)

古墳時代   (図二九二 楢原寺山古墳 出土半円方格帯四獣鏡(岡山大学考古学研究室)p.289   図二九三 楢原寺山古墳 石室(同右)p.289)

古墳時代   (図二九四 月の輪古墳 墳丘(近藤義郎編「月の輪古墳」一九六〇年から)p.290   図二九五 月の輪古墳 中央主体および南主体(同右)p.291)

古墳時代   図二九六(王子中古墳 石室(同右)p.292)

古墳時代   図二九七(植月寺山古墳 墳丘(県史編纂室航空調査)p.293)

古墳時代   (図二九八 正仙塚古墳 墳丘(湊哲夫「高野山西正仙塚古墳」「津山市文化財年報」1 一九七五年から)p.294   図二九九 正仙塚古墳 石棺(津山市教育委員会)p.295)

古墳時代   図三〇〇(日上天王山子 墳丘(津山市教育委員会「図録津山の史跡」一九七八年から)p.296)

古墳時代   図三〇一(日上畝山古墳 出土須恵器(同右)p.296)

古墳時代   (図三〇二 美和山古墳群 二宮遺跡出土埴輪棺(高畑知功ほか「二宮遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」28 一九七八年一部改変)p.297   図三〇三 美和山古墳群 地形(津山市教育委員会「図録津山の史跡」一九七八年から)p.298)

古墳時代   図三〇四(田邑丸山古墳群一号墳 石室(土居徹「田邑丸山古墳群」「津山市文化財年報」1 一九七五年から)p.300)

古墳時代   (図三〇五 久米三成四号墳 墳丘および遺構配置(柳瀬昭彦ほか「久米三成4号墳」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」30 一九七九年から)p.301   図三〇六 久米三成四号墳 第一主体箱式石棺(同右)p.302   図三〇七 久米三成四号墳 出土遺物(同右)p.302)

古墳時代   図三〇八(赤峪古墳 墳丘(岡山大学考古学研究室)p.303)

古墳時代   図三〇九(郷観音山古墳 墳丘および出土遺物(梅原末治「美作郷村観音山古墳」「日本古文化研究報告」九 一九三八年から)p.304)

古墳時代   (図三一〇 岡・城が端古墳 発掘区域全体(岡田博ほか「岡・城が橋古墳」一九八四年から)p.305   図三一一 岡・城が端古墳 石室および出土須恵器(同右)p.306)

古墳時代   図三一二(万燈山古墳 墳丘および石室平面(渡辺健治・今井尭「万燈山古墳」一九七四年から一部改変)p.307)

古墳時代   (図三一三 六ツ塚古墳群 三号墳墳丘およびA主体(津山市教育委員会)p.309   図三一四 六ツ塚古墳群 三号墳A主体出土土器(同右)p.310   図三一五 六ツ塚古墳群 三号墳C主体出土土器(同右)p.311)

古墳時代   (図三一六 中宮一号墳 墳丘(近藤義郎「中宮一号墳発掘調査報告」「佐良山古墳群の研究」一九五二年から一部改変)p.312   図三一七 中宮一号墳 石室(同右)p.313   図三一八 中宮一号墳 出土遺物(一)(同右)p.314   図三一九 中宮一号墳 出土遺物(二)(同右)p.315)

古墳時代   (図三二〇 糘山古墳群 コウデン二号墳石室(村上幸雄ほか「糘山古墳群」「糘山遺跡群」Ⅱ 一九八〇年から)p.318   図三二一 糘山古墳群 コウデン二号墳遺物出土状況および出土遺物(一)(同右)p.319   図三二二 糘山古墳群 コウデン二号墳出土遺物(二)(同右)p.320   図三二二 糘山古墳群 コウデン二号墳出土遺物(三)(同右)p.321   図三二三 糘山遺跡群 コウデン二号墳出土遺物(三)(同右)p.321   図三二四 糘山古墳群 コウデン二号墳出土遺物(四)(同右)p.322)

古墳時代   (図三二五 四つ塚一号墳 石室(近藤義郎「四つ塚古墳群」「蒜山原」一九五四年から)p.324   図三二六 四つ塚一号墳 出土遺物(一)(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.325   図三二七 四つ塚一号墳 出土遺物(二)(同右)p.326   図三二八 四つ塚一号墳 出土遺物(三)(同右)p.327)

古墳時代   (図三二九 四つ塚一三号墳 墳丘(近藤義郎「四つ塚一三号墳の発掘」「蒜山原」一九五四年から一部改変)p.328   図三三〇 四つ塚一三号墳 主体部(同右)p.329   図三三一 四つ塚一三号墳 出土遺物(一)(同右)p.330   図三三二 四つ塚一三号墳 出土遺物(二)(同右)p.331   図三三三 四つ塚一三号墳 出土遺跡(三)(同右)p.332)

古墳時代   図三三四(下一色二号墳 出土陶棺および瓦当部拓本(森田友子)p.333)

古墳時代   (図三三五 上相遺跡 一号住居址および出土遺物(松本和男ほか「上相遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」3 一九七三年から)p.334   図三三六 上相遺跡 二号住居址および出土遺物(同右)p.335)

古墳時代   (図三三七 二宮遺跡 岡ノ乢A地区袋状ピット分布状態(高畑知功ほか「二宮遺跡」前掲から)p.336   図三三八 二宮遺跡 岡ノ乢A地区No.42袋状ピットおよび出土遺物(同右)p.336   図三三九 二宮遺跡 岡ノ乢A地区No.35袋状ピットおよび出土土器(同右)p.337)

古墳時代   (図三四〇 大蔵池南製鉄遺跡 遺構配置(森田友子ほか「糘山遺跡群」Ⅳ「久米開発事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告」一九八二年から9 p.338   図三四一 大蔵池南製鉄遺跡 第一区第四作業面遺構配置(同右)p.339   図三四二 大蔵池南製鉄遺跡 四号址平・断面(同右)p.339   図三四三 大蔵池南製鉄遺跡 出土遺物(同右)p.340)

古墳時代   図三四四(狐塚遺跡 建物Ⅲおよび炉跡(河本清ほか「狐塚遺跡発掘調査報告」「津山市埋蔵文化財発掘調査報告」第二集 一九七四年から9 p.340)

古墳時代   図三四五(佐古田堂山古墳 墳丘(佐古田堂山古墳群調査団)p.341)

古墳時代   (図三四六 造山古墳 出土遺物(一)(春成英爾「造山・作山古墳とその周辺」「岡山の歴史と文化」一九八三年から一部改変)p.342   図三四七 造山古墳 出土遺物(二)(同右)p.343)

古墳時代   図三四八(榊山古墳 出土遺物(島崎東「備中榊山古墳採集の遺物について」「岡山県史研究」第三号 一九八二年から一部改変)p.344)

古墳時代   図三四九(千足古墳 石室(梅原末治「備中千足の装飾古墳」「日本古文化研究所報告」九 一九二八年から)p.346)

古墳時代   (図三五〇 宿寺山古墳 地籍図および墳丘略測(梅原末治「備中都窪郡の二三の墳壟に就いて」「歴史と地理」十五−一 一九二五年から)p.347   図三五一 宿寺山古墳 出土埴輪(春成「造山・作山古墳とその周辺」から一部改変)p.347)

古墳時代   図三五二(作山古墳 出土埴輪(県史編纂室)p.348)

古墳時代   (図三五三 殿山古墳群 地形(平井勝「殿山遺跡・殿山古墳群」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」47 一九八二年から)p.349   図三五四 殿山古墳群 二一号墳第一主体部(同右)p.351   図三五五 殿山古墳群 八号墳周溝内出土の土師器と鋳造鉄斧(同右)p.351)

古墳時代   (図三五六 随庵古墳 墳丘・中央石室および出土遺物(一)(鎌木義昌編「随庵古墳」一九六五年から一部改変)p.353   図三五七 随庵古墳 出土遺物(二)(同右)p.354   図三五八 随庵古墳 出土遺物(三)(同右)p.355   図三五九 随庵古墳 出土遺物(四)(同右)p.356   図三六〇 随庵古墳 粘土床および出土遺物(五)(同右)p.357)

古墳時代   図三六一(佐野山古墳 出土甲冑(臼井洋輔)p.357)

古墳時代   (図三六二 砂子山古墳群 四号墳墳丘(砂子山古墳群発掘調査団)p.358   図三六三 砂子山古墳群 四号墳石室(同右)p.359)

古墳時代   (図三六四 天狗山古墳 出土遺跡(一)(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.360   図三六五 天狗山古墳 出土遺物(二)(同右)p.361)

古墳時代   (図三六六 長福寺裏山古墳群 地形・東塚古墳墳丘・石室および出土遺物(鎌木義昌ほか「長福寺裏山古墳群」一九六五年から一部改変)p.363   図三六七 長福寺裏山古墳群 仙人塚古墳墳丘・石室および出土遺物(同右)p.364   図三六八 長福寺裏山古墳群 双つ塚古墳墳丘・箱式石棺および出土遺物(同右)p.365)

古墳時代   (図三六九 光坊寺古墳群 一号墳主体部配置(高畑知功ほか「光坊寺古墳群」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」15 一一七七年から)p.366   図三七〇 光坊寺古墳群 一号墳第一主体部石室(同右)p.367   図三七一 光坊寺古墳群 出土遺物(同右)p.367)

古墳時代   (図三七二 王墓山古墳 出土遺物(一)(東京国立博物館蔵 国学院大学考古学研究室)p.369   図三七三 王墓山古墳 出土遺物(二)(同右)p.370   図三七四 王墓山古墳 出土遺物(三)(同右)p.371)

古墳時代   (図三七五 こうもり塚古墳 墳丘(岡山大学考古学研究室および岡山理科大学)p.373   図三七六 こうもり塚古墳 石室(岡山大学考古学研究室・岡山県教育委員会岡山県史編纂室)p.374   図三七七 こうもり塚古墳 出土遺物(岡山大学考古学研究室)p.375)

古墳時代   (図三七八 江崎古墳 墳丘(同右)p.376   図三七九 江崎古墳 出土須恵器(同右)p.377)

古墳時代   (図三八〇 三輪山第六号墳 石室(西川宏「備中三輪山第六号墳」「古代吉備」第五集 一九六三年から)p.378   図三八一 三輪山第六号墳 出土遺物(一)(同右)p.379   図三八二 三輪山第六号墳 出土遺物(二)(同右)p.380)

古墳時代   (図三八三 箭田大塚古墳 墳丘(中野雅美「箭田大塚古墳」一九八四年から)p.382   図三八四 箭田大塚古墳 石室(県史編纂室・岡山大学考古学研究室)p.383   図三八五 箭田大塚古墳 出土遺物(一)(中野「箭田大塚古墳」一九八四年からおよび岡山大学考古学研究室)p.384   図三八六 箭田大塚古墳 出土遺物(二)(同右)p.385)

古墳時代   図三八七(長砂二号墳 石室(村上)p.386)

古墳時代   (図三八八 小迫大塚古墳 墳丘(県史編纂室)p.387   図三八九 小迫大塚古墳 石室(同右)p.388)

古墳時代   (図三九〇 土居二号墳 石室(平井勝「土井二号古墳」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」29 一九七九年から)p.389   図三九一 土井二号墳 出土遺物(同右)p.390)

古墳時代   (図三九二 川入遺跡 竪穴住居址−四(柳瀬昭彦ほか「川入・上東」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」16 一九七七年から)p.392   図三九三 川入遺跡 竪穴住居出土遺物(同右)p.393)

古墳時代   (図三九四 谷尻遺跡 三区遺構全体(高畑知功ほか「谷尻遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」11 一九七五年から p.394   図三九五 谷尻遺跡 五区遺構全体(同右)p.394   図三九六 谷尻遺跡 二区No.一九一大型住居および出土遺物(同右)p.395)

古墳時代   図三九七(王泊遺跡 炉および製塩土器(坪井清足岡山県笠岡市高島遺跡調査報告」一九五六年一部改変)p.396)

古墳時代   図三九八(西江遺跡 住居址五・土壙三および出土遺物(田仲満雄ほか「西江遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」20 一九七七年から)p.397)

古墳時代   (図三九九 寒田五号窯址 平・断面(柳瀬昭彦ほか「黒土窯址・寒田窯址」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」31 一九七九年から)p.398   図四〇〇 寒田五号窯址 出土遺物(同右)p.389)

歴史時代   (図四〇一 吉岡廃寺 伽藍配置想定および出土軒瓦(柳瀬昭彦「吉岡廃寺」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」49 一九八二年から)p.404   図四〇二 吉岡廃寺 平瓦凸面の叩き目(同右)p.405)

歴史時代   図四〇三(黒本廃寺 出土瓦(吉井町教育委員会蔵 伊藤)p.405)

歴史時代   (図四〇四 賞田廃寺 地形および第一基壇(出宮徳尚ほか「賞田廃寺発掘調査報告」一九七一年から)p.407   図四〇五 賞田廃寺 出土遺物(同右)p.408)

歴史時代   図四〇六(幡多廃寺 出土遺物(出宮徳尚ほか「幡多廃寺発掘調査報告」一九七五年から)p.410)

歴史時代   図四〇七(富原北廃寺 出土遺物(板谷コレクション−倉敷市教育委員会蔵)p.411)

歴史時代   図四〇八(富原遺跡 出土遺物(1、(同右)2、香和中学校蔵)p.412)

歴史時代   (図四〇九 備前国分僧寺跡 伽藍配置(岡山県教育委員会備前国分寺跡緊急発掘調査概報」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」13 一九七〇年から一部改変)p.413   図四一〇 備前国分僧寺跡 出土遺物(同右)p.415   図四一〇 備前国分僧寺跡と国分尼寺跡の位置(山陽町都市計画図から一部改変)p.416)

歴史時代   図四一二(大廻小廻山城跡 城域(岡山市都市計画図から一部改変)p.417)

歴史時代   (図四一三 熊山遺跡 出土筒形容器(近江昌司「備前熊山仏教遺跡考」「天理大学学報」第八十五編一九七三年から一部改変)p.418   図四一四 熊山遺跡 石積遺構平面および南立面(熊山町教育委員会)p.419)

歴史時代   (図四一五 百間川当麻遺跡 奈良時代の建物群および出土遺物(岡山県教育委員会百間川当麻遺跡」1・2「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」46・52 一九八一・八二年から)p.421   図四一六 百間川当麻遺跡 中世の土壙墓平・断面および出土遺物(一)(同右)p.421   図四一七 百間川当麻遺跡 中世出土遺物(二)(同右)p.422)

歴史時代   (図四一八 石生天皇製鉄遺跡 炉(近藤義郎「石生天皇遺跡」一九八〇年から p.423   図四一九 石生天皇製鉄遺跡 出土遺物(同右)p.424)

歴史時代   (図四二〇 寒風古窯址群 周辺地形および一号窯灰原出土遺物(一)(山磨康平ほか「寒風古窯址群」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」27 一九七八年から)p.425   図四二一 寒風古窯址群 一号窯灰原出土遺物(二)(同右)p.426   図四二二 寒風古窯址群 二号窯灰原出土遺物(同右)p.427)

歴史時代   (図四二三 大海廃寺 伽藍配置推定図および各遺構(岡本寛久ほか「大海廃寺緊急発掘調査報告書」Ⅰ・Ⅱ「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」26・33 一九七八・七九年から)p.429   図四二四 大海廃寺 出土遺物(同右)p.430)

歴史時代   図四二五(楢原廃寺 建物Ⅱおよび出土遺物(伊藤晃「楢原廃寺緊急発掘調査概報」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」13 一九七六年から)p.432)

歴史時代   (図四二六 久米廃寺 遺構配置(栗野克己ほか「久米廃寺」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」4 一九七三年から)p.433   図四二七 久米廃寺 出土遺物(一)(同右)p.434   図四二八 久米廃寺 出土遺物(二)(同右)p.435)

歴史時代   (図四二九 五反廃寺 寺域推定範囲および出土鴟尾(松本和男)p.436   図四三〇 五反廃寺 出土軒瓦(同右)p.437)

歴史時代   図四三一(美作国分僧跡および尼寺跡の位置(湊哲夫「美作国分寺跡発掘調査報告」一九八〇年から)p.438)

歴史時代   (図四三二 美作国分僧寺跡 伽藍想定(同右)p.439   図四三三 美作国分僧寺跡 出土軒瓦(同右)p.440   図四三四 美作国分尼寺跡 堀立柱建物−四五(湊哲夫「美作国分尼寺跡発掘調査報告書」一九八三年から)p.442)

歴史時代   (図四三五 美作国府跡 西方調査区の遺構(岡山県教育委員会美作国府遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」6 一九七三年から)p.444   図四三六 美作国府跡 西方調査区の出土遺物(同右)p.444)

歴史時代   図四三七(勝間田遺跡 遺構配置(岡山県教育委員会「勝間田遺跡緊急発掘調査概要」「岡山県埋蔵文化財報告」4 一九七四年から)p.446)

歴史時代   図四三八(勝間田・平遺跡 出土軒瓦(同右・岡山県教育委員会「平遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」8 一九七五年から)p.446)

歴史時代   図四三九(平遺跡 出土遺物(同右)p.447)

歴史時代   (図四四〇 宮尾遺跡 遺構配置(岡山県教育委員会「宮尾遺跡」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」24 一九七八年から)p.448   図四四一 宮尾遺跡 出土遺物(同右)p.449)

歴史時代   図四四二(キナザコ製鉄遺跡(近藤義郎・宗森英之編「キナザコ製鉄遺跡」一九八〇年から p.451)

歴史時代   図四四三(唐臼墓 平・断面(瀬戸内考古学研究所)p.452)

歴史時代   図四四四(糘山集積遺構群 四号遺構と出土遺物(村上幸雄「糘山集積遺構群」「糘山遺跡群」Ⅱ 一九八〇年から)p.453)

歴史時代   (図四四五 柏寺廃寺 塔墓壇(葛原克人・岡本寛久「柏寺廃寺緊急発掘調査報告書」「岡山県埋蔵文化財発掘調査報告」34 一九七九年から一部改変)p.455   図四四六 柏寺廃寺 出土瓦(同右)p.456)

歴史時代   (図四四七 秦原廃寺 想定寺域(総社市都市計画図から一部改変 葛原)p.457   図四四八 秦原廃寺 塔心礎(葛原)p.457   図四四九 秦原廃寺 礎石および軒丸瓦(同右)p.458   図四五〇 秦原廃寺 軒平瓦(一)(同右)p.459   図四五一 秦原廃寺 軒平瓦(二)・鬼瓦・平瓦拓影(同右)p.460)

歴史時代   (図四五二 箭田廃寺 想定寺域(真備町都市計画図から一部改変)p.461   図四五三 箭田廃寺

altgolddesu.hatenablog.com