altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

メソポタミアというのは古代ギリシャ語で(ティグリス・ユーフラテス)川に挟まれた地域

www.google.com 

www.y-history.net 

ティグリス・ユーフラテス地図

この両河がにはさまれた地域が、ギリシア時代から「川の間の地域」を意味するメソポタミア言われるようになった。ただし、古代メソポタミア文明の時代には、現在より海岸線は内陸にあり、二つの川は別々に海に注いでいた。

www.google.com 

ja.wikibooks.org 

ギリシャでは紀元前8世紀頃から、ギリシャ各地に、いくつもの独立した都市国家ポリス)が出来た。なかでも、アテネという都市国家 と、 スパルタ という都市国家の、この2つの都市国家(ポリス)が、とても有力であった。

ギリシャでは商工業が発達して、平民や兵士の力が強くなった。

紀元前6世紀ごろには、イタリア半島でいくつかの都市国家ができていた。紀元前1世紀ごろに、都市国家の一つのローマは周辺の都市国家を征服し、ローマ帝国ができた。さらに、紀元前30年ごろにはローマ帝国が地中海を囲む、ヨーロッパ南部および中央部、西アジアの地中海沿岸部、アフリカの地中海沿岸分の一帯まで、支配を広げた。

ローマによるヨーロッパの支配は、今で言うフランス(当時はガリア)の地をほぼ全て支配し、今で言うスペイン(当時はイスパニア)の地まで、ほぼ全土を支配した。

ギリシャ文字のアルファベットをもとにした、ローマ独自の文字のラテン文字(ローマ字)を持っていた。 ローマには、奴隷がいた。

広い領土をおさめる必要性から、実用的な文化が発達した。 暦(こよみ)では、エジプトの太陽暦をもとに、ユリウス暦(ユリウスれき)を作った。道路を整備した。法律も整備された。水道も整備された。

メソポタミアギリシャ* ティグリス* ユーフラテス*