altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

鎌倉時代の年表 @ 歴史まとめ.net

www.google.com 

rekishi-memo.net 

鎌倉時代の年表です。

鎌倉時代とは西暦1185年から1333年までの148年間にかけて関東・鎌倉において、

征夷大将軍の源氏、執権 北条氏によってに政治が行われていた時代を指す。

西暦 主な出来事
1185年 壇ノ浦の戦いで平家が滅亡、源頼朝が諸国に守護・地頭を設置する
1192年 源頼朝征夷大将軍に就任する
1199年 1月、源頼朝が落馬で亡くなり、この源頼家家督を継承する
1203年 源実朝が将軍に就任する
北条時政が執権に就任する
1204年 源頼家が伊豆の修行寺で殺害される
1205年 時政が、平賀朝雅(ひらがともまさ)の将軍擁立に失敗し出家する(牧氏の変)
北条義時が執権に就任する
1219年 源実朝が頼家の子である公暁(くぎょう)に暗殺される
1221年 5月、承久の乱が勃発(幕府が乱に勝利)
6月、京都に六波羅探題が設置される
7月、後鳥羽上皇隠岐に配流される
1224年 親鸞(しんらん)が浄土真宗を開く
北条泰時が執権に就任する
1232年 御成敗式目(貞永式目)が制定される
1246年 北条時頼が執権に就任する
1253年 日蓮日蓮宗を開く
1260年 日蓮が「立正安国論(りっしょうあんこくろん)」を著す
1268年 北条時宗が執権に就任する
1274年 元寇、モンゴル帝国の襲来
元軍が博多に上陸する(文永の役)
一遍(いっぺん)が時宗(じしゅう)を開く
1281年 元軍、二度目の来航(弘安の役)
1293年 鎮西探題を設置する
1297年 永仁の徳政令が発布される
1318年 後醍醐天皇が即位する
1321年 後醍醐天皇が親政を開始する
1324年 後醍醐天皇の倒幕計画が露見する(正中の変(しょうちゅうのへん))
1331年 5月、後醍醐天皇が再び倒幕を計画する(元弘の変(げんこうのへん))
9月、楠木正成が挙兵する、幕府が光厳天皇(こうごんてんのう)を擁立する
1332年 3月、後醍醐天皇隠岐に配流される
1333年 2月、後醍醐天皇隠岐を脱出する
5月、足利尊氏六波羅探題を攻略する、新田義貞が鎌倉を攻略し鎌倉幕府が滅亡する
6月、記録所が復活する
1334年 建武の新政が始まる
1336年 5月、湊川の戦が起こる、足利尊氏新田義貞楠木正成軍を破る
12月、後醍醐天皇が吉野に移る(南北朝の時代が始まる)
1338年 足利尊氏征夷大将軍に就任する