学年を指定して、その学年までに習っていない漢字を強調表示します。 どなたでもご自由にご利用ください。 Javascriptだけで動いています。文章はサーバに送信されません。 チェックフォーム.
このように「強調」されているのが、習っていない漢字です。
- 小学校で習う漢字のデータは、「新学習指導要領・生きる力(平成23年4月~)」の学年別漢字配当表を参照しました。
文部科学省のサイト:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/koku/001.htm
トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 新学習指導要領・生きる力 > 新学習指導要領(本文、解説、資料等) > 小学校学習指導要領(ポイント、本文、解説等) > 小学校学習指導要領 > 別表 学年別漢字配当表 - 私が確認した限りでは、前の指導要領(平成14年4月~)の学年別漢字配当表と内容は変わっていないようです。
- 自己責任でご利用ください。
- JavascriptはこのHTMLのhead内でベタ書きしているので、もし興味があればソース見ていただいたり、コピペ改造していただいてOKです。
- (2014/06/27追記) 漢字の判断基準を見直しました。常用外漢字や異字体にも対応しているような結果が出ます。
(厳密に対応しているわけではありません。技術的に興味のある方はソースコードご覧ください。) - (2017/04/10追記, 2019/10/02訂正) 2020年からの新しい指導要領でもチェックできるようにしました。
参照データ:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1387014.htm
トップ > 教育 > 小学校、中学校、高等学校 > 学習指導要領「生きる力」 > 平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等 > 小学校学習指導要領解説
【国語編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 (PDFファイル)の192p~