altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

百間川の築造 @ 岡山市中心部地図

 
上道郡図」(池田家文庫)は藩主池田光政の時代、. 万治4年(1661)に描かれた百間川築堤以前の古図で、. 北に龍ノ口山塊、南に操山山塊が描かれ、その間の平. 野部には幾筋もの流路がある。また、その平野に黄色で. 濃く描かれている部分は湿田の「ふけ」 ...

一ノ荒手(百間川分流部)

一ノ荒手(百間川分流部). ・城下の水害を防ぐため、熊沢蕃山が津田永忠に語っていた「川除けの法」による対策として、洪水が岡山城下を襲う前に上道郡側へ放流. するための大荒手を、寛文9年(1669)に設けています。しかし、地元の川では越流した水を処理 ... 

百間川一の荒手及び背割堤 百 間 川 二 の 荒 手 2 - 岡山県

万治 4 年(1661)作成の「上道郡図」(巻. 頭図版 4 - 1 )には、旭東平野を北西から南東に流れる複数の小河川と、黄色で図示された帯状の「ふ. け」(湿田)が多数描かれ、複雑に分岐していた旧流路の存在を示唆している。本書で扱う百間川は、. この旭東平野 ... 

https://digioka.libnet.pref.okayama.jp/cont/01/

www.google.com 

www.city.okayama.jp 

明治大帝御野立所