altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

釣鐘町

Google

大阪中心部、寺もないのに鐘楼?(謎解きクルーズ) : 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXLASIH19H04_Q5A820C1AA1P00
オフィスビルやマンションが立ち並ぶ大阪・高麗橋付近を歩いていると「ゴーンゴーン」と鐘の音が聞こえてきた。音がする方へ向かうと立っていたのは15階建てのマンション。前に鐘楼があり周りには「釣鐘町」の町名表示があった。こんな都心で寺も無いのになぜ ...

作られたのは約380年前。「1634年、三代将軍徳川家光大坂城に入り、大坂三郷(さんごう)の地租を永代免除した。感謝の意を表そうと惣年寄(町政の筆頭役)らが費用を出し合って鐘をつくり、時刻を伝えるようになった」。大坂三郷は当時の町人街。現在の北区、中央区、西区の一部に当たる。

  • 北組、南組、天満組の3組

釣鐘屋敷跡(大阪市中央区
www12.plala.or.jp/HOUJI/shiseki/newpage978.htm
所在地:大阪市中央区釣鐘町2丁目 最寄駅:地下鉄、京阪「天満橋」下車、南西へ約300m. 大阪市中央区に釣鐘町という町があるが、この町の名前の由来となった釣鐘が現存している。 1634年(寛永11年)、3代将軍徳川家光が上洛の折、二条城から淀に ...

1634年 第3代将軍 徳川家光