altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

5 日本語の文とその構造 @ 日本語概説('15)

Google

日本語概説('15)

講義概要

日本語に関するさまざまな意見は世に行われているが、案外に日本語に関する正確な知識は社会一般に共有されていない。このような現状に基づき、本科目では現代日本語を中心としながらも、それと対照する形で古典語にも言及することを通じ、幅広い日本語の重要事項を概説することとする。分野としては文法、音韻、文字・表記、語彙、文体など主要分野を網羅することとし、併せて近年急速に関心を集めている方言とそれをめぐる言語事象にも留意するものとする。全体として、高等学校までの学習内容を基盤としながらも、日本語の最新の見方に接近することができるように企図するものである。

5 日本語の文とその構造

日本語の文にはどのような種類があるか。また、日本語の文はどのように成り立っているか。主語、目的語、述語、主題などと呼ばれている要素のあり方について詳しく述べる。加えて、ヴォイスと呼ばれる文法カテゴリー(受身、使役、可能など)について説明する。

【キーワード】
語順、省略、文の種類、主語、格、目的語、主題、自動詞、他動詞、動態叙述、静態叙述、従属節、主節、南の四段階説、ヴォイス

金水 敏 (大阪大学大学院教授)

放送大学*