altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

小学生「苦手を作らない」、中高生「友達が大事」、大学・社会で「一芸に秀でる」

Google

小学生「苦手を作らない」

中高生「友達が大事」

大学・社会で「一芸を秀でる」

イギリス、アメリカ(10月)の入学時期

2015/03/18 暦 (3/18*)

★      ■■■ 平成 27年 3月 18日 の暦 ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
西暦 2015年 3月 18日 [月の] 第3週 第3水曜 [年の] 77日目 残り 289日
旧暦   1月 28日 (仏滅)
ユリウス通日 2457099.5 (日本時 9時の値)

■祝日・二十四節気・雑節等
 彼岸入  雑節

■今日と明日の日干支と主な暦注
◆今日(3/18)のデータ
 六曜   仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
 日干支  癸巳 [みずのとのみ]
 十二直  満  [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 軫  [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
 二十七宿 室  [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
 日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]

 ◇主な暦注
  十方暮終わり 
  天一天上始まり 
  十死日  [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
  重日  [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶

◆明日(3/19)のデータ
 六曜   大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
 日干支  甲午 [きのえうま]
 十二直  平  [たいら] 大吉.祝い事全て吉.特に婚礼は大吉
 二十八宿 角  [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
 二十七宿 壁  [へき] 大吉.造作,婚礼大吉
 日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]

 ◇主な暦注
  神吉日  [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  月徳日  [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
  地火日  [じかにち] 基礎工事,柱立て,葬送等凶
  大禍日  [たいかにち] 凶日
 参照:http://koyomi8.com/sub/rekicyuu.htm (暦注計算)

■誕生花と花言葉
◆今日(03/18) の誕生花
 ユキヤナギ(雪柳)  愛らしさ
 イワウチワ(岩団扇) 春の使者
 フロックス(草夾竹桃、花魁草) 温和・協調

◆明日(03/19) の誕生花
 シザンサス(胡蝶草)  あなたと踊ろう
 シダレザクラ(枝垂桜) 優美
 ドイツアザミ  独立・独り立ち

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/bflower.php (今日の誕生花)

■今日の記念日
 ◇明治村開村記念日
  1965(昭和40)年、愛知県犬山市博物館明治村が開村しました。
  博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館です。

 ◇観音縁日
  観世音菩薩の縁日(毎月18日)

 ◇精霊の日
  柿本人麻呂和泉式部小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えら
  れていることから。

 ◇人丸忌,人麿忌
  歌人柿本人麻呂の忌日。4月の第2日曜日に明石の柿本神社で例祭が行
  われる。

 ◇小町忌
  平安時代歌人小野小町の忌日。生没年は不詳。
  『古今集』等の作者で、絶世の美女との伝説があります。

 参照:http://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日)

■各地の日出没 ( 計算地: 札幌/仙台/東京/大阪/岡山/福岡/那覇

 ◆札幌 ( 3/18)
  日出 5時42分( 90度) 日没 17時44分(269度) 昼 時間 12時間 1分
  月出 4時 3分(105度) 月没 15時 8分(257度) 正午月齢 27.1
 ・札幌 ( 3/19)
  日出 5時41分( 90度) 日没 17時45分(270度) 昼 時間 12時間 4分
  月出 4時42分( 99度) 月没 16時23分(263度) 正午月齢 28.1
 
 ◆仙台 ( 3/18)
  日出 5時44分( 90度) 日没 17時46分(269度) 昼 時間 12時間 2分
  月出 3時57分(104度) 月没 15時15分(258度) 正午月齢 27.1
 ・仙台 ( 3/19)
  日出 5時42分( 90度) 日没 17時47分(269度) 昼 時間 12時間 4分
  月出 4時40分( 98度) 月没 16時27分(263度) 正午月齢 28.1
 
 ◆東京 ( 3/18)
  日出 5時48分( 90度) 日没 17時51分(269度) 昼 時間 12時間 2分
  月出 3時59分(103度) 月没 15時23分(258度) 正午月齢 27.1
 ・東京 ( 3/19)
  日出 5時47分( 90度) 日没 17時52分(269度) 昼 時間 12時間 5分
  月出 4時43分( 98度) 月没 16時34分(264度) 正午月齢 28.1
 
 ◆大阪 ( 3/18)
  日出 6時 5分( 90度) 日没 18時 7分(269度) 昼 時間 12時間 2分
  月出 4時15分(103度) 月没 15時42分(258度) 正午月齢 27.1
 ・大阪 ( 3/19)
  日出 6時 4分( 90度) 日没 18時 8分(269度) 昼 時間 12時間 5分
  月出 4時59分( 98度) 月没 16時52分(264度) 正午月齢 28.1
 
 ◆岡山 ( 3/18)
  日出 6時12分( 90度) 日没 18時14分(269度) 昼 時間 12時間 2分
  月出 4時22分(103度) 月没 15時49分(258度) 正午月齢 27.1
 ・岡山 ( 3/19)
  日出 6時10分( 90度) 日没 18時15分(269度) 昼 時間 12時間 5分
  月出 5時 6分( 98度) 月没 16時59分(264度) 正午月齢 28.1
 
 ◆福岡 ( 3/18)
  日出 6時26分( 90度) 日没 18時28分(269度) 昼 時間 12時間 3分
  月出 4時35分(103度) 月没 16時 5分(258度) 正午月齢 27.1
 ・福岡 ( 3/19)
  日出 6時24分( 90度) 日没 18時29分(269度) 昼 時間 12時間 5分
  月出 5時20分( 98度) 月没 17時14分(264度) 正午月齢 28.1
 
 ◆那覇 ( 3/18)
  日出 6時36分( 90度) 日没 18時40分(269度) 昼 時間 12時間 4分
  月出 4時39分(102度) 月没 16時23分(259度) 正午月齢 27.1
 ・那覇 ( 3/19)
  日出 6時35分( 90度) 日没 18時40分(269度) 昼 時間 12時間 5分
  月出 5時26分( 97度) 月没 17時29分(265度) 正午月齢 28.1
 
 ※ 出没時刻後の()は出没方位(北:0→東:90→南:180→西:270→北:360度)
 参照:http://koyomi8.com/sub/sunrise.htm (日出没計算)
    http://koyomi8.com/sub/moonrise.htm (月出没計算)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★      ■■■  ほぼ週刊 『暦のこぼれ話』 ■■■     ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
胡蝶の夢】(こちょうのゆめ)
 [荘子斉物論](荘子が夢で胡蝶になって楽しみ、自分と蝶との区別を忘れ
 たという故事から)現実と夢の区別がつかないこと。
 自他を分かたぬ境地。また、人生のはかなさにたとえる。蝶夢。
  《広辞苑・第六版》

 暖かくなり、黄色い菜の花が咲く季節になりました。
 先日通った道路の道端の雑草の間にも、どこかから運ばれて来た種がこぼれ
 て芽を出したと思われる野生化(?)した菜の花が元気に咲いていました。
 そんなこの時期を表わす七十二候は、啓蟄の末候「菜虫蝶となる」です。

 「菜虫蝶となる」と云うことですから、先日見たあの菜の花の周りにも、菜
 虫から化した蝶がひらひらと飛んでいたかもしれません。そんなことを考え
 て本日採り上げた言葉は、「胡蝶の夢」という言葉です。

 胡蝶の夢は、また「夢に胡蝶となる」などとも云います。
 おそらく荘子の中でもっとも知られた言葉でしょう。
 話はこうです。

  荘周(荘子のこと)はある日、陽当たりのよい縁側辺りでウトウトして夢
  を見ました。夢の中では荘周は蝶になっていました。
  夢の中の荘周は生まれながらにして蝶であって、人間の荘周が蝶に化した
  などという考えはまるで浮かばず、花から花へと移って行きます。

  そうこうするうちにハッと目覚め、自分の身体を眺めるとそれは紛れもな
  い荘周という人間の姿です。ついさっきまで「蝶だ」とおもって少しも疑
  わなかったのに。

 荘周は考えました。人間である自分は蝶になるという夢を見たのだと思いこ
 んでいるがはたしてそうだろうか。
 もしかすると、蝶である自分が人間になった夢を見ているだけではないのか。
 夢と現(うつつ)とはいうが、どちらが夢でどちらが現だと本当に区別がつ
 くだろうか、と。

 夢の中の蝶は、目覚めるまで自分が蝶以外のものであろうなどとは思いもし
 なかったように、人生も一夜の夢で、それに気づかずに生きているのかも知
 れない。

 この荘子の話から、蝶には「夢見鳥」という呼び名が出来ました。
 また、人生を振り返ってそれがあたかも夢の如くであったと思う事を「胡蝶
 の夢の百年目」などとも言います。

 人生が何者かの見ている夢だとしたら、精々佳い夢を見る事にしようではあ
 りませんか。いつか来る目覚めの時に楽しく思いおこせるように。

  (『暦のこぼれ話』に取り上げて欲しい話があれば、
   magazine.std@koyomi.vis.ne.jp までお願いします。)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
★       ■■■ 連絡&お知らせコーナー ■■■       ★
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
埋め草の記 (「編集後記」のようなもの)
 昨日は、仕事で国立市におりました。
 暖かい日で、コートを着ていったことを後悔するくらい、ポカポカした陽差
 しの日でした。

 歩いていると道沿いに節くれ立ち、曲がりくねった桜の老木が並んでいまし
 た。あと半月もしたら、花が咲いて、見事な眺めになるのでしょうが、暖か
 い昨日でも、花芽はまだ固くて、咲いている花はありません。

 もう少しして、花が咲き始める頃、またこの道を歩いてみたいな・・・仕事
 ではないときに。
 そんなことを、「ちょっと暑い」とコートを着て思いながら歩いていたかわ
 うそでした。

2015/03/18 潮

西宮

    • 満潮 時刻 潮位 時刻 潮位 (6:00 140 17:36 134)
    • 干潮 時刻 潮位 時刻 潮位 (11:47 62 * *)

大正9年7月6日から平成 27年 3月 18日まで何日 = 34,588日