altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

上水内郡(かみみのちぐん) 1879年(明治12年)

www.google.com 

ja.wikipedia.org 

Nagano_KamiMinochi-gun.png (256×329)

長野県上水内郡の範囲(1.信濃町 2.小川村 3.飯綱町 水色:後に他郡から編入した区域)

長野市歴史的風致維持向上計画 平成 25 年3月 長野市

https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/47355.pdf

第2回長野市歴史的風致維持向上協議会. 長野市景観審議会. 12 月~. 重点区域に関する地元説明会(4回開催). 平成 25 年. ~1月. 重点区域に関する ... 結婚後 15 年間余り上水内郡長野町(旧長野市)に住み、47 歳の明治9年(1876). に故郷の市振村へ ...

近年、長野市は、平成 17 年(2005)1月の1町3村(豊野町戸隠村鬼無里(きなさ)村、大岡村)の合併と、平成 22 年(2010)1月の1町1村(信州新町中条村)の合併を経て、山間部を中心に市域が2倍以上に拡大した。このうち、戸隠は、古代以降、天台密教真言密教神道とが習合した神仏混淆の聖地となり、戸隠山顕光寺として全国にその名が知られ、一時は、戸隠十三谷三千坊として、比叡山高野山と並び称されるほどの規模を誇っていた。そのため、善光寺参詣に訪れた人々の中には、戸隠まで足を延ばす人々も多く、江戸時代まで、この善光寺と戸隠を結ぶ信仰の道は、「戸隠古道」として多くの参詣者が往来した。現在、この道は、神社参拝を兼ねたトレッキング道として多くの人々が行き交う道となっている。そして、戸隠地域は、戸隠山顕光寺の支配が終わった明治時代以降、戸隠神社が中心となる体制へと大きく変容したが、式年大祭をはじめとした数多くの伝統的な祭礼行事の一端には、江戸時代以前から続く伝統的営みを垣間みることができる。また、戸隠地域と同時に合併した鬼無里地域においても、江戸時代に山間地交通の要路として栄えた町地区を中心に、歴史的まちなみや集落がみられるとともに、集落ごとに配された神社において、祇園祭御柱祭といった伝統的な祭礼が生き続いている。 

弘化4年(1847) 善光寺地震マグニチュード 7.4)は、この盆地西縁部の活断層が動き発生した大規模な内陸直下型地震であった。

www.google.com 

www.google.com 

戸隠古道を歩こう! 手軽に楽しむためのルートや距離、所要時間

https://togakushi.org/model/kodoall/

www.google.com 

www.google.com 

www.google.com

www.google.com