altgolddesu’s blog

つれづれなるままに日暮らし

天満橋〜大東市野崎

Google

野崎参り

ふりうりけんか

飯盛山 大東市ホームページ , Map

野崎観音 1300年前

天平勝宝年間(749〜757年)に大仏開眼のため来朝した婆羅門僧正「野崎の地は釈迦が初めて仏法を説いた鹿野苑(ハラナ)によく似ている」行基様に申されました。感動された行基様は、観音様のお姿(十一面観音)を彫みこの地に安置されましたのがこのお寺のはじまりです。

行基 慈眼寺

とびだせ!えほん (*)

八軒屋船着場 平安時代

三十石船が伏見との間を往来

史跡顕彰碑 八軒屋船つき場跡

  • 「窪の津」とも「渡辺の津」
  • 三十石船といわれる30人乗り
  • 伏見から八軒家まで11里1丁(43.3km)あまり、
    • 上りは12時間、下りは夜半伏見をでて翌朝八軒家に着いた。

明治43年(1910) 京阪電車開通

四天王寺*